事前にご予約をお願いいたします。
0296-21-0123
健康診断の申し込みで必要なもの
- 健康保険証
(またはマイナ保険証・資格確認書) - 特定健康診査受診券
(自治体から送付されたもの)
ご予約の際は、氏名・生年月日・住所・健康保険証等を確認させていただきます。
健康診断とは、健康状態を評価し、病気の早期発見・予防を目的として行われる総合的な検査です。定期的な受診が推奨され、法的に義務付けられているもの(法定健診)と、個人が任意で受けるものがあります。
健康診断の主な意義は、自覚症状のない病気や生活習慣病を早期に発見・治療すること、そして病気を予防することです。
大圃クリニックの
健康診断の特徴
健康診断では、血液検査や尿検査、血圧測定、画像検査など様々な検査項目があり、自覚症状がないまま進行する生活習慣病などを発見するのに役立ちます。年1回の定期的な受診により、自分の健康状態を客観的に把握し、将来的な病気のリスクを評価して生活習慣の改善や適切な医療へつなげることができます。
当院では、企業の定期健診、雇入時の健診、特定健診などを行っております。
ご希望の方は、お電話でお問い合わせ、ご予約ください。
一般健診は事業者に義務付けられた健康診断の総称であり、雇入れ健診はその一部として、労働者を雇い入れる際に実施される健康診断です。
法律で規定されている「常時使用する労働者」は、雇用時に健康診断を受けなければなりません。
この労働者には、「1年以上雇用され、週の労働時間が正規雇員の3/4以上」を満たす方々が含まれます。よって、正社員のみならず、上記の条件を満たす契約社員、アルバイト、パートタイマーも雇用時に健康診断を受ける必要があります。
問診・既往歴・診察
身長・体重・腹囲・視力・血圧・尿一般検査
その他、追加項目として
胸部レントゲン・心電図
血液検査(貧血・肝機能・脂質・血糖)等々
基本健診 3,300円
追加項目によりそれぞれの加算があります。詳しくはお問い合わせください。
特定健診は、メタボリックシンドロームの予防・改善に焦点を当てた健康診断です。40歳から74歳までの医療保険加入者(被保険者およびその被扶養者)が対象で、加入している医療保険者から送られてくる受診券を使って、年度内に1回受診できます。健診結果に基づき、生活習慣の改善が必要な方には、特定保健指導も実施されます。
お電話にてご予約の上、市から送付された受診券、保険証をお持ちください。
問診、身体計測(身長、体重、腹囲、BMI)血圧測定
血液検査(脂質、肝機能、血糖)尿検査
1,500円(自己負担金 40歳~74歳まで)
健康診断の検査結果は、受診後1週間から2週間程度で届くのが一般的ですが、混雑期は1ヶ月程度かかることもあります。健康診断は、受診したら終わりではありません。受診後、いかに活用するかが重要です。
健康診断の目的はご自分の身体をよく知り、生活習慣病の予防や病気の早期発見・早期治療につなげることにあります。
結果を上⼿に活用し、⽣活習慣を振り返り改善するきっかけにして健康な毎日を過ごしましょう。
院長
大圃 弘
大圃クリニックの
健康診断
地域に寄り添い、79年。
専門医複数名
在籍
下館駅から徒歩4分
駐車場完備
土曜日
12:30まで診療
茨城県筑西市にある大圃クリニックは日本内科学会 認定内科医が在籍で、企業の定期健診、雇入時の健診、特定健診などを行っております。
内科から胃腸科、形成外科、皮膚科など幅広い診療科目に対応できるので、症状に応じて適切な診察が可能。下館駅北口から徒歩4分で駐車場15台完備。土曜日も診療可能です。
ご希望の方は、お電話でお問い合わせ、ご予約ください。